医療法人 浩正会スズキ病院 電話番号
 €Home > 看護日誌 ■ 交通のご案内


看護日誌 一覧
 2017.12.03  患者さんからの手紙
 2017.11.13  看護師になって
 2017.10.04  練馬大鳥神社酉(とり)の市
 2017.09.01  子供たちの笑顔が見たくて…
 2017.08.18  感謝する心
 2017.07.04  マイケルとの出逢い
 2017.06.10  姉から受けた刺激
 2017.05.09  1年経って改めて思うこと
 2017.04.19  酒粕スコ-ンの作り方
 2017.03.15  初めての転職
 2017.02.05  ケニアでの体験
 2017.01.02  長いブランクを経て
 2016.12.23  教えてもらう立場から教える立場へ
 2016.11.22  看護職に復帰して
 2016.10.06  東京に来てはまった事
 2016.09.02  出来た時の喜びを感じて
 2016.08.18  自己紹介
 2016.07.13  私の看護日誌
 2016.05.20  日常生活の中の絶景
 2016.04.22  忘れられない出来事
 2016.04.03  スズキ病院で5年が経過した今…
 2016.03.15  きょうだい
 2016.02.01  私のふるさと
 2016.01.02  本のつながり
 2015.12.04  看護研究の取り組みについて
 2015.10.31  京都の魅力
 2015.09.18  両親の入院を通して
 2015.08.09  練馬の夏の過ごし方
 2015.06.27  看護師不足の中で
 2015.05.13  今思うこと
 2015.04.15  私の好きなこと
 2015.03.14  癒されてます。
 2015.02.11  私の家族
 2015.01.10  初めての転職
 2014.12.15  DIYの楽しさ
 2014.11.07  楽園以上のところ
 2014.10.03  親友との出会い
 2014.09.11  成長したね、これからも…ね
 2014.08.02  ペットの魅力
 2014.07.06  42歳からの再出発
 2014.06.11  私似の娘
 2014.05.10  私の健康法
 2014.04.27  みんな誰かのアイドル
 2014.03.04  小さな診療所
 2014.02.10  最近のハマリ事
 2014.01.01  「世間知らずの看護師」にならないために
 2014.01.01  看護師の役割
 2013.12.17  時間
 2013.08.18  高齢者の生活についてあらためて思うこと
 2013.07.02  トウキョウ
 2013.05.02  コミュニケーション術
 2013.03.26  私が看護師になった理由
 2013.03.01  夢だったことが今
 2013.02.13  再出発
 2013.01.05  大切な人
 2012.12.07  私の目指す看護
 2012.10.27  旅行という非日常
 2012.10.04  小さなよろこび
 2012.09.02  旅行
 2012.07.30  無影燈を紹介します
 2012.07.02  あれから もう10年
 2012.06.06  新たな挑戦
 2012.05.01  迷いの森を抜けて
 2012.04.01  医療系ドラマって・・・
 2012.03.03  義母との別れ
 2012.02.08  3・11
 2012.01.01  大切にしているもの
 2011.12.01  相田みつをさんの詩を読んで
 2011.11.03  原点に返れる場所
 2011.10.13  趣味になってしまった・・・
 2011.09.04  地震を経験し思うこと
 2011.08.02  私の気分転換~8月~
 2011.07.05  私の気分転換~7月~
 2011.06.10  大切にしていること
 2011.05.04  心の風景
過去の看護日誌はコチラ    

看護日誌
 
  コミュニケーション術

  
  病棟
  
  瀬川 信子
  
 

 昨年の8月に主人の転勤のため上京してきました。
私の出身地は長崎県の松浦市というドがつくような田舎町です。「松浦」と紹介しても「どこ?」という反応がほとんどなので「長崎県の北端で平戸の入口です」と話します。上京する前に勤めていた病院は医療介護療養型病院で、目の前にオーシャンビューが広がって、といえば聞こえがいいのですが、単なる漁港で、
夜勤明けでは日の出を拝みながら仕事が出来るような自然豊かな土地柄です。
松浦のPRをさせていただくと、この田舎を逆手にとって「田舎暮らし体験振興会」という会が発足しました。
都会の中学、高校生を対象に修学旅行の一環として田舎生活体験旅行を受け入れています。そば打ち、ちゃんぽん作り、川釣りなどをした後、4~5名のグループに分かれて、一般の民家(保健所に事前登録が必要)に宿泊し、夕食作りから一緒に行います。
私の家でも上京前は学生さんを受け入れていました。夕食のメニューの定番は押し寿司(長崎ではお祝い事などでよく作ります)で、生徒さん達には好評でた。仕事を持ちながら初対面の生徒さんの宿泊を受け入れることは大変でしたが、その生徒さん達が翌朝帰るとき時に「よか」とか「ばってん」などこちらの方言を真似して話したり、「ご飯がおいしかった」と笑顔で話してくれることがとてもうれしく、また次もがんばろうという励みにもなりました。
こちらの病院には昨年の12月から勤務しています。患者さんからよく聞かれることは「瀬川さんはどちらの出身?」です。「長崎県です」と答えると「ああなるほどねー。」との反応。やっぱり訛っているのかイントネーションが違うのか、私自身はいたって標準語で話しているつもりなのですが・・・。
方言で困ったことは、ベッドサイドの環境整備で「なおしますねー。」と声をかけると、患者さんから「何?」と言われます。松浦の方言で「片付ける」や「しまう」ことを「なおす」と云います。自分で気付いていることはこれくらいですが、他にも無意識に方言が出て患者さんを悩ませている(?)のかもしれません。でもプラス思考でいけばこの訛りや方言も「出身はどこ?」から始まる患者さんとコミュニケーションを図るための第一歩であり、患者さんに和んでもらえる方法の一つなのかなと思っています。
東京弁を駆使できるのはまだまだ先になりそうですが、患者さんを悩ませない程度の標準語を話せるように努力したいと思っています。

  管理ページ
© Copyright 2024 Kouseikai Suzuki Hospital All Rights Reserved.